FC2BBS

71432
名前
件名
URL
メールアドレス
画像
アイコン
絵文字・動画
メッセージ
パスワード
プレビューする (投稿前に内容をプレビューして確認できます)

  

5/3JKA千葉県大会!

oyama  2025/05/12 (Mon) 17:41:47 New!

 2025JKA千葉県大会が、5月3日(土)快晴の船橋アリーナで盛大に開催されました

北総支部からは49名がエントリーしましたが、2名が怪我等で棄権した為、47名の出場となりました。出場した全ての選手はよく健闘し、強い選手相手に立派な試合を見せてくれました。

 今年は現時点で31名が全国大会出場が確定しています。一昨年は15名、昨年は27名でしたので、年々全国大会出場者が増えているのは素晴らしい事です。選手の努力はもちろん、指導員の先生方の適切な指導、支えて頂いている保護者の皆様のお陰です。

試合結果は、以下の通りです。

※入賞者のみ

【形試合】21名入賞
≪優 勝
・佐藤千夏(小1)
・藤﨑小梅(小3女子)
・野間丈士郎(小4男子)
・吉岡愛里子(小4女子)

≪準優勝
・坂上大昂(小4男子)
・吉岡優里子(小4女子)
・野間心温(中2男子)
・矢口望葵(中2女子)

≪第三位
・川上紗瑛子(小4女子)
・髙司 和(中1女子)
・野間心晴(高校女子)

≪第四位
・戸松咲桜(小5女子)

≪第五位
・藤﨑太郎(中3男子)

≪第六位
・齋藤正樹(小5男子)
・土屋 信(中1女子)
・白鳥 大(中3男子)

≪第七位
・小山 蘭(小5女子)
・坂上煌芽(中1男子)
・楢崎秀仁(中3男子)
・小山玲穏(高校男子)

≪第八位
・高嶺心那(小3女子)


【組手試合】29名入賞
≪優 勝
・佐藤千夏(小1)
・坂上大昂(小4男子)
・吉岡愛里子(小4女子)
・佐藤日波(小5女子)
・平井冴空(中1男子)
・楢崎 栞(中1女子)

≪準優勝
・藤﨑小梅(小3女子)
・西尾青空(小4男子)
・吉岡優里子(小4女子)

≪第三位
・小山 諒(中1男子)
・土屋 信(中1女子)
・野間心晴(高校女子)

≪第四位
・野間丈士郎(小4男子)
・戸松咲桜(小5女子)
・小畠結人(中1男子)

≪第五位
・齋藤 李(小4女子)
・佐藤 有(小6女子)
・戸松琥士朗(中2男子)
・白鳥 大(中3男子)

≪第六位
・高嶺心那(小3女子)
・吉岡祐輝(小6男子)
・坂上煌芽(中1男子)
・野間心温(中2男子)

≪第七位
・川上紗瑛子(小4女子)
・ライケン(中1男子)
・藤﨑太郎(中3男子)
・小山玲穏(高校男子)

≪第八位
・池松直樹(中1男子)
・吉岡洋祐(中2男子)

以上、ご報告します。

形&組手ダブル優勝の佐藤千夏(小1)はまだ全国大会には出場出来ませんが、一生懸命稽古に励んでおり将来が楽しみです。

また、吉岡愛里子(小4女子)が3年連続の形&組手ダブル優勝となった事は特筆すべき事です。稽古には土曜日の週1回しか来れませんが、兄妹4人での自主稽古を欠かさずに続けているのは立派で、その成果だと思います。

※開会式の様子です。約500名が参加しました。

Re: 5/3JKA千葉県大会!

oyama  2025/05/12 (Mon) 17:44:57 New!

閉会式後の集合写真です。入賞した皆さん、おめでとうございました

残念ながら入賞できなかった子供達もよく頑張りました。来年に向けて更に稽古に励んで欲しいと思います

4/13流山春季大会!

oyama  2025/04/18 (Fri) 07:18:48

関東近県からレベルの高い選手が1,000人参加と市民大会としては最大規模の流山春季大会が4月13日(日)キッコーマンアリーナにて行われました。

北総支部からは8名の選手が出場しました。入賞者は以下の通りです。

◎佐藤千夏
【小学1年女子】
・形  敢闘賞
・組手 準優勝

入賞者は1名のみでした。その他の選手は初戦又は2回戦敗退でした。

皆の力が上がっているのに、勝ち上がれなかった事を指導者として反省しています。

※表彰式の佐藤千夏ちゃんです。自分の得意技をよく知っており、自分で考えた攻撃が出来ています。

3/26白井市表彰式!

oyama  2025/03/27 (Thu) 15:18:02

3月26日(水)、白井市優良児童賞の表彰式がありました。

 これは昨年のスポーツ、文化活動において優秀な成績を修めた児童の表彰式で、北総支部から吉岡愛里子さんと吉岡祐輝くんが表彰されました。

愛里子さんは千葉県大会での形及び組手2部門での優勝、そして祐輝くんは全国大会団体戦組手の部での五位入賞が対象となっています。

吉岡家の子供達は毎年表彰されており立派です。近所の公園で子供達4人での早朝トレーニングを続けており、その努力が表彰に繋がっているのだと思います。

※写真は表彰式の様子です。

Re: 3/26白井市表彰式!

oyama  2025/03/27 (Thu) 15:20:02

ご家族揃って記念撮影です。良い思い出になったと思います。

Re: 3/26白井市表彰式!

oyama  2025/03/27 (Thu) 15:24:57

 白井市・笠井市長との記念撮影です。

3/8山武大会!

oyama  2025/03/13 (Thu) 11:40:45

今年の大会シーズン幕開けとなる山武大会が、3月8日(土)東金アリーナにて開催されました。

 北総支部からは32名の選手が出場し健闘しました。以下、試合結果をお知らせします。

【優 勝㊗️】
○白鳥 大(中学男子有級・形)
○平井龍晟(一般男子・組手)
○土屋和長(シニア男子・組手)

【準優勝㊗️】
○坂上大昂(小3男子・組手)
○山城具公(一般男子・形)

【第三位㊗️】
○佐藤千夏(幼年・形)
○西尾青空(小3男子・組手)
○楢崎杏奈(小3女子・組手)
○ライケン(小6男子・形)
○白鳥 大(中学男子有級・組手)
○山城具公(一般男子・組手)

【敢闘賞㊗️】
○藤﨑小梅(小学2年女子・組手)
○楢崎秀仁(中学男子有段・組手)
○矢口望葵(中学女子有段・形&組手)

出場した選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

※幼年女子形で三位に入賞した佐藤千夏さんです。おめでとうございます

3/1桜台センターフェスティバル!

oyama  2025/03/03 (Mon) 19:27:21

春になると恒例の桜台センターフェスティバルが行われ、毎年多くの皆さんに空手の演武を見て頂いています。

 1年に一度のこのイベントでは、センターを利用しているダンスや武道系の発表を始め、様々な作品の展示が行われます。

外ではキッチンカーも出店し焼きそばやたこ焼き等が食べられ、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

 空手の演武はいつもより短い45分間でしたが、参加した40名の皆さんのお陰でスムーズに進みました。

約70名の皆さんが観覧され、迫力ある空手の演武を真剣にご覧頂きました。

※写真は基本演武の様子です。

Re: 3/1桜台センターフェスティバル!

oyama  2025/03/03 (Mon) 19:30:09

 形の演武は「太極初段」と「慈恩」を行いました。きびきびした立派な演武でした。

Re: 3/1桜台センターフェスティバル!

oyama  2025/03/03 (Mon) 19:32:55

 選手クラスの子供達による「観空大」です。緩急、間ともにしっかり出来ており、素晴らしい形でした。

Re: 3/1桜台センターフェスティバル!

oyama  2025/03/03 (Mon) 19:34:53

 大人会員による組手演武です。打ち込み稽古と自由組手、ともに迫力ある技が見られました。

Re: 3/1桜台センターフェスティバル!

oyama  2025/03/03 (Mon) 19:37:12

 子供達による団体戦組手試合は7人対7人で行われました。試合前の円陣でチームワークを高めます。

Re: 3/1桜台センターフェスティバル!

oyama  2025/03/03 (Mon) 19:39:39

 試合の様子です。結果は赤チーム2勝、青チーム5勝で青チームの勝利となりました。皆の組手はかなり上達しており、立派な試合が出来ました。

2/9船橋総合選抜大会!

oyama  2025/02/17 (Mon) 17:28:37

第5回船橋総合選抜空手道大会が、2月9日(日)船橋アリーナにて行われました。

この大会は形試合で上位6名が一部、7位以下が二部に分かれて組手試合を行う特別ルールです。

北総支部から出場した6名の子供達は全員が一部に進出し、良い戦いを見せてくれました。普段の前向きな稽古の成果が十分に発揮されたものと思います。

以下、試合結果をお知らせします。6名全員が表彰されています。おめでとうございます

◎藤﨑小梅(小学1~2年男女)
【 形 】優勝
【組手】第三位

◎坂上大昂(小学3~4年男子)
【 形 】準優勝
【組手】第三位

◎戸松咲桜(小学3~4年女子)
【 形 】優勝
【組手】優勝

◎坂上煌芽(小学5~6年男子)
【 形 】第四位
【組手】準優勝

◎戸松琥士朗(中学1年男子)
【 形 】準優勝
【組手】優勝

◎藤﨑太郎(中学2~3年男子)
【 形 】第三位
【組手】優勝

保護者の皆様も大変お疲れ様でした。ご協力、有難うございました。

※表彰式後の集合写真です。

Re: 2/9船橋総合選抜大会!

oyama  2025/02/17 (Mon) 17:31:03

試合の様子です。組手は積極的な動きが見られました。

1/25JKA千葉県本部・稽古始め!

oyama  2025/02/17 (Mon) 16:47:53

 2025年の幕開けとなる1月25日(土)、JKA千葉県本部稽古始め&鏡開きが千葉工業大学にて盛大に行われました。

小雨降る寒い朝でしたが、稽古始めには約150名が参加し、基本を中心とした稽古に元気に励みました。

北総支部からは約15名が参加し、他の支部の皆さんとの交流を行いました。

※稽古前の集合写真です。

Re: 1/25JKA千葉県本部・稽古始め!

oyama  2025/02/17 (Mon) 16:51:02

 鏡開きでの表彰式の様子です。

昨年のJKA関東、小中全国、世界大会、熟錬者大会の入賞者が対象で、北総支部からは11名が表彰されました。

Re: 1/25JKA千葉県本部・稽古始め!

oyama  2025/02/17 (Mon) 16:54:45

支部紹介の様子です。北総支部は川路先生が行いました。

Re: 1/25JKA千葉県本部・稽古始め!

oyama  2025/02/17 (Mon) 16:57:57

子供たちは楽しく過ごしました。

大学食堂の皆様のご協力により、美味しい料理と飲み物を頂きました。

12/1アルプス大会!

oyama  2024/12/13 (Fri) 07:33:04

 12/1(日)長野県にてアルプス大会が行われました。

この大会は個人でエントリーした大会で北総支部からは3名の子供達が出場しました。

試合結果は以下の通りです。

〇佐藤千夏(幼年・男女混合)
・形 試合:優 勝
・組手試合:第三位

他県からも強豪選手が多く集まるこの大会での入賞は立派です。おめでとうございます!

佐藤日波さんと西尾青空くんも健闘しましたが、強い選手と当たり惜敗しました。

※表彰後の写真です。立派な盾とトロフィーを頂きました。

※千夏さんは前日の流山秋季大会でも、形3位、組手3位に入賞しています。

Re: 12/1アルプス大会!

oyama  2024/12/13 (Fri) 07:34:04

組手の表彰です。トロフィーを頂きました。

11/24JKA関東大会!

oyama  2024/11/30 (Sat) 09:13:47

 11月24日(日)神奈川県相模原市にて行われましたJKA関東大会には27名の子供達が出場し、全力で試合に臨みました。

 各都県から選抜された選手が頂点を目指すこの大会では1回戦でも勝ち上がるのは大変な事です。子供達は春の千葉県大会以降、小中学生全国大会、関東大会と大きな大会に向けて必死の努力を続けて来ました。立派だったと思います。

 今年は例年を超える人数の子供達が入賞しました。その様な中、楢崎杏奈さんが北総支部としては初めての関東大会優勝者となりました。小中学生全国大会準優勝、世界大会3位に続き、関東大会では優勝を果たしたのです。素晴らしい成績です。おめでとうございます

以下、試合結果です。
※表彰者のみ

【優 勝
○楢崎杏奈(小3女子組手)

【準優勝
○野間心温(中1男子形)

【第三位
○西尾青空(小3男子組手)
○佐藤日波(小4女子組手)
○山下瑞貴(中2男子組手)

【第五位
○吉岡優里子(小3女子組手)

選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。来年も皆で頑張っていきたいと思います

 ※優勝の記念写真です。

Re: 11/24JKA関東大会!

oyama  2024/11/30 (Sat) 09:14:43

 開会式の様子です。

Re: 11/24JKA関東大会!

oyama  2024/11/30 (Sat) 09:16:17

 中学2年男子組手で三位に入賞した山下瑞貴くんです。おめでとう

Re: 11/24JKA関東大会!

oyama  2024/11/30 (Sat) 09:18:35

 小学3年生女子組手で5位に入賞した吉岡優里子さんです。おめでとう

植草歩先生!

oyama  2024/11/19 (Tue) 12:38:04

11月18日(月)印旛教室に植草歩先生が来訪されました。

 空手界に輝かしい成績を残された植草先生は今年現役選手を引退され、母校の日体大柏高校空手道部の監督に就任されました。

北総支部に挨拶に見えるというお話を頂き、本当に嬉しく心待ちにしておりました。当日の稽古参加者は約60名と普段より多く、植草先生の人気の高さを表していました。

 到着後、植草先生にご挨拶を頂きました。


Re: 植草歩先生!

oyama  2024/11/19 (Tue) 12:41:07

 長い現役時代を慰労し、また監督就任を祝って、ささやかですが花束を贈呈させて頂きました

プレゼンターは戸松咲桜です。

Re: 植草歩先生!

oyama  2024/11/19 (Tue) 12:43:20

 休憩中は植草先生の周りに多くの子供達が集まり、楽しく話をしていました。

Re: 植草歩先生!

oyama  2024/11/19 (Tue) 12:45:08

 稽古終了後は植草先生を囲んでの集合写真です。植草先生、有難うございました。