FC2BBS

75290
名前
件名
URL
メールアドレス
画像
アイコン
絵文字・動画
メッセージ
パスワード
プレビューする (投稿前に内容をプレビューして確認できます)

  

9/20-22日本スポーツマスターズ(全国大会)結果!

oyama  2025/09/27 (Sat) 06:28:30

 9月20日(土)~22日(月)の3日間に渡り、愛媛県松山市で行われた日本スポーツマスターズ2025愛媛大会が終了しました。

 この大会は生涯武道を目指すシニア世代の大会で2001年にスタートし、ハイレベルな形試合&組手試合が展開されています。

北総支部から千葉県代表として出場した先生方の試合結果をご報告します。※敬称略

◎小山孝一(男子組手6部)
【優 勝
・1回戦:シード
・2回戦:勝ち(3-1)対岐阜
・3回戦:勝ち(6-0)対富山
・4回戦:勝ち(6-0)対宮崎
・準決勝:勝ち(4-0)対群馬
・決 勝:勝ち(9-4)対滋賀

◎川路飛鳥(女子組手4部)
【ベスト8(五位)
・1回戦:シード
・2回戦:勝ち(2-0)対愛知
・3回戦:負け(5-11)対兵庫

皆様の応援、有難うございました。

9/23JKA親善大会!

oyama  2025/09/27 (Sat) 05:43:48

9月23日(火・祝)、佐倉市民体育館で行われたJKA親善大会は白帯から色帯の選手が出場する大会で、これから伸びゆく選手の登竜門となっています。

北総支部から出場した22名の選手は初めて試合に出場する子供も多く、緊張と戸惑いの中での戦いでしたが白熱の試合を展開しました。

 以下、試合結果をご報告します。

≪形試合≫
【優 勝㊗️】
・楢崎美咲(幼年中級の部)
・平山 蓮(小学3・4年女子中級の部)
・高橋明永(小学5・6年女子中級の部)
・森田優誠(小学5・6年男子最上級の部)

【準優勝㊗️】
・太田陽美(幼年初級の部)
・小野 雄(小学5・6年男子上級の部)

【第三位㊗️】
・大井良紗(幼年初級の部)
・小野 凛(小学1・2年中級の部)

【第四位㊗️】
・大湖創一朗(幼年初級の部)
・知久平治克(小学3・4年男子超最上級の部)

【敢闘賞㊗️】
・井口凜太郎(小学5・6年男子超最上級の部)


≪組手試合≫
【優 勝㊗️】
・大井良紗(幼年初級の部)
・楢崎美咲(幼年中級の部)
・森田優誠(小学5・6年男子最上級の部)

【準優勝㊗️】
・斎藤あかり(幼年初級の部)
・高嶺心那(小学3・4年女子最上級の部)
・小野 雄(小学5・6年男子上級の部)
・高橋明永(小学5・6年女子中級の部)

【第三位㊗️】
・太田陽美(幼年初級の部)
・平山 蓮(小学3・4年女子中級の部)
・井口凜太郎(小学5・6年男子超最上級の部)

【第四位㊗️】
・大湖創一朗(幼年初級の部)
・林 桜太(小学5・6年男子最上級の部)

 出場した選手の皆さん、保護者の皆様、審判員・コート係としてご協力頂いた皆様、大変お疲れ様でした。有難うございました。

 ※写真は表彰式後の集合写真です。

Re: 9/23JKA親善大会!

oyama  2025/09/27 (Sat) 05:46:06

 形と組手、W優勝の楢崎美咲さんです。お母さんと一緒の記念撮影です。

Re: 9/23JKA親善大会!

oyama  2025/09/27 (Sat) 05:49:07

 いい笑顔の子供達です。入賞、おめでとう!

Re: 9/23JKA親善大会!

oyama  2025/09/27 (Sat) 05:51:32

笑顔一杯のいい写真です。

北川先生来たる!

oyama  2025/09/19 (Fri) 05:13:59

アメリカ西海岸シアトル「松涛館産空会」で空手指導を行っておられる北川猛先生が3年振りに帰国されました。

 北川先生は7年前にインドのお弟子さん達と共に初めて北総支部に来られましたが、それから約3年毎にアメリカやインドの皆様と一緒に来ておられます。

日本では日本空手協会総本部道場や複数の道場で稽古をされ、本場日本での貴重な体験をされています。

 北総支部では9月13日(土)桜台センター、14日(日)中郷体育館で稽古をされました。目前に控えた審査会や大会の練習があり北川先生にご指導頂く時間はありませんでしたが、次回はぜひお願いしたいと思っています。

 ※中郷体育館での集合写真です。桜台センターでの写真は容量が大きく添付出来ませんでした。申し訳ありません。

9/6・7勝浦合宿!

oyama  2025/09/19 (Fri) 04:57:20

千葉県本部では毎年9月に全支部を対象にした合同合宿を勝浦市にある日本武道館研修センターにて行っています。

 約70名が参加したこの合宿では総本部師範・大坂可治先生ご指導による基本技をみっちり3時間行いました。特に鉄騎弐段の稽古は技の意味の説明が行われ、大変勉強になる講習となりました。

2日目は千葉県本部・指導部によりグループ分けしての稽古が行われ、こちらも充実した時間となりました。

 この合宿は鈴木隆先生が企画部・部長として準備から当日の運営までしっかりと行われました。大変お疲れ様でした。立派な合宿でした。

 ※参加された皆様の集合写真です。

9/7香取市民大会!

oyama  2025/09/19 (Fri) 04:45:26

秋の市民大会シーズンの幕開けとなる香取市民大会が、9月7日(日)香取市民体育館にて行われました。

北総支部から出場した22名の選手はよく健闘しましたが、入賞者は3名のみという結果になりました。

【ベスト8】㊗️
○坂上大昂(小学4年男子)
○小池葵羽(小学5年男子)
○遠藤望愛(小学5年女子)

 優秀な選手が出場するこの大会で勝ち上がるのは難しく、多くの子供達が初戦又は2回戦敗退でした。これからも更に努力を重ねて、強豪選手が集まる大会でも勝ち上がれる様にしていきたいと思います。

 ※写真を送って頂きましたが、容量が大きく添付出来ませんでした。申し訳ありません。

全空連・少年少女大会!

oyama  2025/08/28 (Thu) 09:37:31

8月21日(木)~24日(日)、全空連主催・全日本少年少女大会が東京武道館において全国から選抜されたトップレベルの選手により白熱した試合が展開されました。

 春の県連千葉県大会で優勝し、北総支部として初の全少出場を果たした「佐藤千夏」さんは見事にベスト8入賞を果たしました。結果をご報告致します。

◎佐藤千夏(小学1年女子組手の部)
◎ベスト8入賞
・1回戦:シード
・2回戦:勝ち(9-1)対愛媛
・3回戦:勝ち(7-1)対新潟
・4回戦:勝ち(6-0)対栃木
・5回戦:勝ち(6-0)対北海道
・準々決勝:負け(1-3)対東京(※優勝者)


 千夏さんの意欲的で前向きな努力は皆さんもご存知の通りです。全流派の有力選手が全国から出場し、文字通りの日本一を決めるこの大会で入賞を果たした千夏さんは立派です。

優勝を目指していた千夏さんにとっては少し残念な気持ちもあったかと思いますが、これからも更に上位を目指して頑張って欲しいと思います。

 ※表彰後の写真です。

Re: 全空連・少年少女大会!

oyama  2025/08/28 (Thu) 09:40:18

 支えてくれたご家族、応援に来てくれた皆さんとの記念写真です。

Re: 全空連・少年少女大会!

oyama  2025/08/28 (Thu) 09:42:29

 記念写真2枚目です。

無題

oyama  2025/08/15 (Fri) 17:51:56

 8月10日(日)、佐倉市民体育館で行われた第41回北総空手道大会の結果をお知らせします。

※入賞者のみです。

◎個人戦
≪形試合≫
【優 勝】
○佐藤千夏(小学1年)
○藤﨑小梅(小学3年女子)
○西尾青空(小学4年男子有級)
○戸松咲桜(小学5年有段)
○佐藤日波(小学5年女子有級)
○矢口望葵(中学1・2年女子有段)

≪組手試合≫
【優 勝】
○吉岡優里子(小学4年女子)
○佐藤日波(小学5年女子)
○小畠結人(中学1年男子)
○矢口望葵(中学2年女子)
○土屋和長(一般・シニア)

【準優勝】
○齋藤 李(小学4年女子)
○戸松咲桜(小学5年女子)
○吉岡祐輝(小学6年男子)
○小山 諒(中学1年男子)

【第三位】
○柴原栄太朗(小学6年男子)
○柴原 光(小学4年女子)

◎団体戦(市町村対抗)
【優 勝】
〇印西市チーム(先鋒:佐藤千夏、次鋒:西尾青空、中堅:柴原栄太朗、副将:山城七海、大将:小山諒)

【準優勝】
〇成田市チーム(先鋒:田中しずく、次鋒:田中敢太、中堅:戸松咲桜、副将:矢口望葵、大将:小畠結人)


入賞された皆さん、おめでとうございます。また表彰されなくても上位に勝ち上がった選手も多く、皆の健闘が光った大会でした。秋の大会シーズンに向けて、これからも皆で頑張っていきたいと思います。

選手の皆さん、保護者の皆様、審判員として参加された先生方、大変お疲れ様でした。

※表彰式後の集合写真です。

※写真を多数送って頂きましたが、容量が大きく掲載できない写真もありました。申し訳ありません。

8/10北総大会!

oyama  2025/08/15 (Fri) 18:01:22

 形&組手でダブル優勝の矢口望葵さん(中2)です。立派な観空大でした。

8/10北総大会!

oyama  2025/08/15 (Fri) 18:04:24

 チームとしての勝利を!

皆で円陣を組んで意気を高めます

8/2・3JKA小中学生全国大会!

oyama  2025/08/09 (Sat) 23:31:39

 北総支部最大の目標であるJKA小中学生全国大会が、8月2日(土)・3日(日)岩手県盛岡市タカヤアリーナに2,500名の選手が参集し、盛大に開催されました。

東北とは言え夏の暑さは厳しく、また選手・役員・保護者が密集する体育館の冷房はあって無きが如しの様相を呈しました。かなりの蒸し暑さの為、熱中症の症状で搬送された人も多く、

今後の暑さ対策が必須の大会となりました。

 以下、試合結果をご報告致します。

 今年は団体戦組手試合で初めて三位入賞を果たしました。

「三位入賞」
○小学生低学年男子・組手の部
(坂上大昂・西尾青空・緒形朔斗※濤心館本部)
・1回戦:シード
・2回戦:勝ち
・3回戦:勝ち
・準決勝:負け
・三位決定戦:勝ち

個人戦での入賞者はいませんでしたが、上位に勝ち上がった選手は以下の通りです。
【ベスト16】
○野間丈士郎(小学4年男子形)
○斎藤正樹(小学5年男子形)
○佐藤日波(小学5年女子組手)

【ベスト32】
○藤﨑小梅(小学3年女子形)
○戸松咲桜(小学5年女子組手)
○平井冴空(中学1年男子組手)
○野間心温(中学2年男子形)
○矢口望葵(中学2年女子形)
○楢崎秀仁(中学3年男子形)

選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。

※写真は開会式の様子です。



Re: 8/2・3JKA小中学生全国大会!

oyama  2025/08/09 (Sat) 23:35:06

 団体戦形試合で三位入賞のメンバーと監督としてついて頂いた濤心館本部・髙橋飛羽先生です。

髙橋先生は優秀な形の選手で、昨年は全空連ナショナルチームのメンバーとして活躍しました。

Re: 8/2・3JKA小中学生全国大会!

oyama  2025/08/09 (Sat) 23:37:27

 大会入り口の立て看板の前で!

Re: 8/2・3JKA小中学生全国大会!

oyama  2025/08/09 (Sat) 23:39:29

タカヤアリーナは練習場がない為、通路での練習となりました。保護者が練習相手として協力してくれました。有難うございました。

7/30成田市長表敬訪問!

oyama  2025/08/09 (Sat) 22:56:22

 成田市長表敬訪問は7月30日(水)に行われ、北総支部の子供達13名が小泉市長から激励の言葉を頂きました。

 毎年の恒例行事となっている為、小泉市長も子供達の顔を覚えておられ「今年も頑張ってね」と一人一人に声をかけて頂きました。

子供達を代表して、藤﨑太郎君が大人顔負けの立派な挨拶を行い、市長からは「政治家になれるね」とお褒めの言葉を頂きました。

 約30分の訪問の最後は、川路先生の号令で団体形「慈恩」と自由一本組手を行い、立派な演武で締めくくりました。

※写真は演武の様子です。

Re: 7/30成田市長表敬訪問!

oyama  2025/08/09 (Sat) 22:57:23

 可愛いうなりくんとの記念写真です。

7/2印西市長表敬訪問!

oyama  2025/08/09 (Sat) 16:42:20

JKA小中学生全国大会に出場する選手が藤代健吾・印西市長を7月2日(水)に表敬訪問しました。

 北総支部、船橋支部併せて10名の子供達と引率された川路先生、若梅先生の集合写真です。

大会での子供たちの健闘を願って市長から激励の言葉を受けました。有難うございました。

 ※書き込みが大会後になってしまいました。申し訳ありません。